ベジマルシェ通信 Vol.51

couleurs51-1新しい食品表示制度のスタートを受けて、
スーパーマーケットには「機能性野菜」
というPOPを掲示した売り場が誕生しています。

そこに並んでいるのは、特定成分を強化した野菜たち。
それを食べると健康になるのでしょうか。

■野菜はサプリメントか
すでにスルフォラファンを3倍にしたブロッコリーや、リコピンを2倍に増やしたトマトが登場しており、さらに多くの企業がこの分野に乗り出すと考えられます。

しかし、野菜をサプリメントのように扱うことはできないでしょう。野菜には、すでに知られている成分のほかに、多くの未知成分が含まれています。野菜を食べるということは、そのすべてを摂取すること。野菜まるごとのチカラこそ、ヒトの健康につながるのです。

<ミネラル新知識>

  • ミネラルバランス
    このシリーズのまとめです。ミネラルは単体ではなく、ほかのミネラルと関係しながらはたらく性質があります。理想的なバランスと、摂り方について。

こちらからPDFをダウンロードできます
PDF_reportベジマルシェ通信couleurs(クルール)vol_51

 

カテゴリー: 野菜の仕事 パーマリンク