月別アーカイブ: 2011年7月

とげなし美茄子(ビーナス)

何年か前、野菜と文化のフォーラム主催の「なすフォーラム」で、なすの品種改良はあまり盛んではない、と聞いた記憶があります。タキイの千両・千両2号は圧倒的だし、一方でなすの地方品種はすばらしくバラエティに富んでるし。そんな領 … 続きを読む

カテゴリー: クサマヒサコのばあい |

かりもり

6月の[野菜の学校]に登場した漬けもの用のうり、愛知の伝統野菜です。 [野菜の学校]では、「早生かりもり」という表示でしたが、品種は「かりもり」と同じ、単に早くできたという意味だそうです。 かりもりは奈良漬けに使われると … 続きを読む

カテゴリー: クサマヒサコのばあい |

NHKためしてガッテン/野菜のすごいコツ+102レシピ

編者:  NHK科学・環境番組部、季刊「NHKためしてガッテン」編集班 発行年月日: 2007年2月15日 発行元: アスコム ISBN: 978-4-7762-0367-4         ■目次 第1章 春野菜 アス … 続きを読む

カテゴリー: |

ブルーベリー・ソースの季節

著者: ポリー・ホーヴァート 発行年月日: 2005年5月31日 発行元: 早川書房 ISBN: 4-15-250032-8 ■帯から 全米図書賞受賞作 えーっ、うそでしょ!? と思わず叫んでしまう、へんてこなエピソード … 続きを読む

カテゴリー: |

見直そう!くだもののちから

編著: 田中敬一 発行年月日: 2011年5月10日 発行元: 日本園芸農業協同組合連合会 ISBN: 978-4-930788-01-6         ■目次 第1章 21世紀健康を読み解く 第2章 果物の誤解を解く … 続きを読む

カテゴリー: |

イモと日本人 民俗文化論の課題

著者: 坪井洋文 発行年月日: 1979年12月25日 発行元: 未来社 ISBN: 4-624-22002-1         ■目次 単一文化の条件 柳田国男の農耕文化論 畑作儀礼研究の計画 餅なし正月の背景~イモと … 続きを読む

カテゴリー: |

日本ブランド食材

編集: 講談社 発行年月日: 2008年3月28日 発行元: 講談社 ISBN: 978-4-06-270140-2 ■帯から 安心・安全でうまい国産ブランドを徹底レポート おいしいものは日本にある! 大間まぐろ、加太の … 続きを読む

カテゴリー: |

005キュウリとミョウガのあえもの

猛暑続きの今日この頃、食欲も衰えますが、料理を作る手間も面倒。そんなときには火を使わずに簡単に作れるサッパリとしたものを。今が旬で元気いっぱいのキュウリが2本、ミョウガが3個、冷蔵庫にあったので全部使ってしまいました。3 … 続きを読む

カテゴリー: グラハムのレシピ |

フルーツでお菓子と保存食

著者: 小嶋いず美 発行年月日: 2011年3月1日 発行元: 家の光協会 ISBN: 978-4-259-56317-2 ■帯から 保存版 いちご、キウイ、桃、ぶどう、いちじく、柿、りんご… 食べごろ、保存法、栄養まで … 続きを読む

カテゴリー: |

世界の野菜を旅する

著者: 玉村豊男 発行年月日: 2010年6月20日 発行元: 講談社 ISBN: 978-4-06-288055-8 ■目次  第1章 赤ん坊はキャベツから生まれる   第2章 ジャガイモがタラと出会った日   第3章 … 続きを読む

カテゴリー: |